top of page

包括的性教育とは?

人権・ジェンダー平等を基盤に、人間関係やコミュニケーションなども含め、幅広く学ぶ性教育


CSE : Comprehensive Sexuality Educationとは、

性を生殖・性交のことだけでなく、人権教育を基盤に人間関係を含む

幅広い内容を体系的に学ぶ性教育のことです。


包括的性教育に関する国際的なガイドライン・指針として、UNESCOらが中心にまとめた『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』(2009年初版、2018年改訂。以下『ガイダンス』)があります。


この『ガイダンス』では、5歳から18歳以上までの子どもや若者に対して、それぞれの年齢に適した学習内容を提供できるようにまとめられ、世界各国で参考にされています。




これまでの性教育とどう違う?


包括的性教育は、生殖に関する知識を一方的に学ぶ、というものや、性的なリスクを避ける方法として性行為をしないことだけを学ぶ、といった従来の性教育とは進め方が異なります。


包括的性教育では、子ども・若者たちが、自分の権利を知って守り、自分も相手も尊重して、健康で幸せでいられることや、ウェルビーイングを実現する力を育むことを目的としています。

そのためには、発達段階に応じて科学的に正確な知識やスキルを繰り返し学ぶこと、選択がどのようにその後に影響を及ぼすのかを考えること、そして自分の気持ち・他の人の気持ちと向き合い、お互いを尊重しあう態度を育むことが重要視されています。


そのためには、知識をもとにポジティブに性について考え、子ども・若者たちが安心して居心地よく学べることが大切です。


包括的性教育の効果は?

 

包括的性教育は若者の性行動を促進することはなく、むしろ責任感を高め、リスクの高い性行動を減らし、慎重な行動につながるということが明らかになっています。


『ガイダンス』によると、カリキュラムに基づく包括的性教育プログラムによって、下記のような効果が期待できるとしています。


  • 初交年齢の遅延

  • 性交の頻度の減少

  • 性的パートナーの数の減少

  • リスクの高い行為の減少

  • コンドームの使用の増加

  • 避妊具の使用の増加

包括的性教育の特徴とは?

『ガイダンス』では、包括的性教育の学習の柱となる8つのキーコンセプトを設定し、4つの年齢層ごとの学習目標を設定してしています。


  1. 人間関係

  2. 価値観、人権、文化、セクシュアリティ

  3. ジェンダーの理解

  4. 暴力と安全確保

  5. 健康とウェルビーイング(幸福)のためのスキル

  6. 人間のからだと発達

  7. セクシュアリティと性的行動

  8. 性と生殖に関する健康


また、包括的性教育の特徴として下記の点が挙げられています。


  1.  科学的に正確であること

  2.  徐々に進展すること

  3. 年齢・成長に即していること

  4. カリキュラムベースであること

  5. 包括的であること

  6. 人権的アプローチに基づいていること

  7. ジェンダー平等を基盤にしていること

  8. 文化的関係と状況に適応させること

  9. 変化をもたらすこと

  10. 健康的な選択のためのライフスキルを発達させること


包括的性教育は、SDGs(持続可能な開発目標)における、目標3「すべての人に健康と福祉を」と、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」にも関連しており、世界の多くの国で推進されています。


【参考文献】

UNESCO編『国際セクシュアリティガイダンス』


初版『国際セクシュアリティ教育ガイダンス――教育・福祉・医療・保健現場で活かすために』(明石書店)改訂版『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】科学的根拠に基づいたアプローチ』。ウェブサイトで無料で日本語翻訳版も全文閲覧が可能。

bottom of page